地面を蹴って打った方がいい?【フォアストローク】

   

Pocket

地面を蹴って打つ

 

「地面を蹴るように打つなさい」というアドバイスをされるこがありますが、これはどういうことでしょうか?

今回は地面を蹴って打った方がいいのか?という疑問についてお話ししていきます。

 

動画で解説!

 

動画でも解説しています。

一部動きがありますので、イメージしにくい方は動画をごらんください。

 

地面を蹴って打つ?

 

先に言っておきますが、地面を蹴って打てている人はなおす必要はありません。

 

「地面を蹴りなさい」という言う人は、

「地面を蹴れば体重移動ができて、体の回転で打てる」

と言いたいのだと思います。

 

ですが、

  • 逆に腰の回転が消える場合がある
  • 前の膝が伸びやすい

という注意点もあります。

 

腰の回転が消える

まずは下の画像をごらんください。

腰の回転が打ち消される

同時に足と体が前にでて、せっかくの腰の回転がかき消されています

これでは全然パワーがでませんし、手打ちになります。

 

前の膝が伸びやすい

後ろの足を蹴りあげると体が上に浮きやすく、前の膝が伸びきってしまいます

蹴ったパワーが前に行けばいいですが…

下の画像のように上に逃げてしまうとパワーロスになります。

膝が伸びきってしまう

 

人間は細かい動きはできない

 

僕がいつも言っているのは、

「パワースポットを移して、左ひじを引く」

という動きです。

 

この中には、

  • 体重移動ができる
  • 膝を曲げて打てる
  • テイクバックで肩をいれられる
  • 体の回転で打てる
  • ラケットが後から付いてくるので、スイングが速くなる
  • 最後まで振りきれる

の動きが含まれています。

 

パワースポットと左ひじさえ意識すれば、6つのややこしい動きが自動でできるのです。

 

なんでこんなことをするかというと…

人間は一つ一つ細かい動きを意識できないから。

パワースポットと左ひじという、2つの大きな動きだけで説明しているのです。

 

じゃあ地面を蹴るという動作はどうでしょうか?

これはどちらかというと、細かい動きになります。

 

やってもらうと分かると思いますが、地面を蹴ったからと言って体重移動ができるわけじゃないですし、体の回転に絶対必要な動きじゃないです。

 

なので、わざわざ蹴る必要はありません

 

地面を蹴っている選手もいるけど?

 

はい、確かにいます。

ただ間違ってはいけないのは…

いいボールを打つためにそうなっただけであって、地面を蹴ったからいいボールが打てたわけではないのです。

 

それに、

「腰を大きく回転させた反動で足が上がっているだけ」と言う選手が多いです。

 

マネをするなら大きな動きをマネするようにして、あまり細かいところまでマネしないようにしましょう。

 

まとめ

 

地面を蹴った方がいいのか、という質問には「わざわざ蹴る必要はない」というのが答えとなります。

もし今蹴るようにして打てているなら、なおす必要もありません。

 

フォームを参考にする場合は、大きな動きをマネするようにしましょう。

あまり細かい動きは意識できませんので。

 

カテゴリに戻る

 

記事下登録ボタン


トップへ戻るボタン

NEXT - 勝つ方法なら、ある -
勝つ方法なら、ある
  • スーパープレーができる体の作り方
  • 点を取る必殺技とは?
  • 自分の武器で戦略を立てよう!
試合に勝つための方法を基礎の基礎からお話ししています。
必死に練習しても、勝ち方をしらなければ勝てるようになりません。
本気で「勝ちたい!」と思っている方にオススメの通信チームです。

NEXTについてはこちらをクリック


Real Image - 試合で実力をだしきる -
メンタルトレーニング公開中
  • 試合で崩れる
  • 緊張で頭がまっしろになる
  • 練習通り打てない
という問題を解決します。

Real Imageについてはこちらをクリック


前衛おすすめサイト
cg
元日本代表前衛が運営する情報サイト
ソフトテニス【前衛ドットコム】


無料プレゼント
プレゼントの受け取りはこちら
目標達成術、練習ノートなどを公開しています!
すべて無料です。



Youtubeソフトテニスチャンネルはこちら
Youtubeチャンネルはこちら
チャンネル登録も↑からできます。
登録して新着動画をチェック!

トップへ戻るボタン

 - 練習のQ&A